mon.01.06.2009 | 本日は、Pfingstenでお休み。本当は日曜日も休みなので、やや損した感じ。でも、一日とはいえ、連荘の休みは本当にありがたい。 昨日は、ケルンへ行き、美術館参り。なかなか充実したコレクションで、特に三階のロマン派以降の作品は瞠目すべきものがあるし、私の好きな画家が沢山あったのだが、残念ながら閉館時間ぎりぎりだったので、最後は駆け足状態であった。 まぁ、ここから地方間急行で半時間でいけるので=遅れなければ!=再度行きたいと思う。 その後久しぶりの友人と、ビールと、イタリアンを堪能した。
<今月分のCD>
 @ビーチャム指揮 RPO他 『20世紀の偉大な指揮者』 EMI 6.99E
 @ベイヌム指揮 RPO他 『20世紀の偉大な指揮者』 EMI 6.99E
 @M.ユーロフスキ指揮 ペターション・ベリエル:交響曲全集 独cpo 29.99E
 @ラシライネン指揮 アッテルベリ:交響曲全集 独cpo 39.99E
www.jpc.deにて通販。5ユーロのボーナス券があったので。 ベイヌムとビーチャムのは多分「売れ残り」であろうか?あのシリーズ、なんとなく中途半端な感が無くもなかったが、貴重なライブ録音があり、また、リマスターと写真も親切で全て集めようと思ったのだが、結局安くならず、殆ど集まってない現状。 北欧のシンフォニスト二人のは以前から欲しかったが、今回えいやっ、と買ってしまった次第。五月のお仕舞いに注文して、土曜日に到着したが、あくまでも、「6月分」なので、ようやく本日ここに報告がてら記載している。
<本日聞
いた音楽> ― この週末に聞きまくった「男」の音楽群
 カイルベルト指揮バイロイト祝祭管 ヴァーグナー:『さまよえるオランダ人』 1955年 独Teldec (
 A.コーツ指揮ロンドン響 録音集大成 墺Koch (
  [オリジナルジャケットにあらず] コッホ指揮ベルリン放送交響楽団 ヘンデル:『メサイア』ドイツ語版 独BerlinClassics (
 ミトロプーロス指揮MET+NYP R.シュトラウス:『サロメ』+『エレクトラ』 伊Arkadia (
|
▲
[ Top
]