don.04.04.
|
四月だ。早いものだ。世間では新入ー闖入が多い?
<今月購入したCD>

@レイ
ヴォヴィッツ指揮パリ・フィル オッフェンバック:『美しきヘレナ』 独Andromeda 4.99E

@シュ
ミッツ指揮ヘッセン放送響 プッチーニ:『Le Villi』(ドイツ語版、第二版) 独Walhall 2.99E

@リーガー指揮ナポリ・サンカルロ管
サン・サーンス:『サムソンとダリラ』(イタリア語) 独Walhall 4.99E

@サンツゥオーニョ:ミラノRAI管
Gazzaniga:『ドン・ジョヴァンニ』 独Andromeda 4.99E

@ジュリーニ指揮フィレンツェ音楽祭
ケルビーニ:『Les Abencerages』 独Andromeda 4.99E

@サンティーニ指揮ナポリ・サンカル
ロ管 グノー:『ファウスト』(イタリア語版) 独Andromeda 4.99E

@ミトロプーロス:MET ヴェル
ディ:『エルナーニ』 独Andromeda 4.99E
(くぅ、格好いい。流石絵になる
男、del Monaco)

@モントゥー指揮ローマオペラ座管
ヴェルディ:『椿姫』 独Andromeda 4.99E

@ヴォットー指揮フィレンツェ音楽祭
管 ヴェルディ:『ドン・カルロ』(イタリア語四幕版) 独Andromeda 6.99E
<本日聞
いた音楽>
レ
イヴォヴィッツ指揮パリ・フィル オッフェンバック:『美しきヘレナ』
(驚いたことだが、「あの」レイヴォヴィッツはオッフェンバックをこれだけでは
なく、『地獄のオルフェ』及び『ブン大将』まで録音しているのである。シェルヒェンに師事し、12階音楽大好き、新音楽の紹介者でもあったかれのオッフェ
ンバックはいかに?
|
mon.30.04. |
四月だ、と思ったらいつの間にか終わっている。日本は連休中だが、こちらは通常営業だ。もっとも、明日はー五月!5/1はメイディだが・・・。
<本日聞
いた音楽>
クリュイタンス指揮バイロイト祝祭管 ヴァーグナー:『ローエングリン』 伊MYTO
(昨日、友人と蚤の市にいったら、これを発見!市場価格の約1/3-1/4である。他には、Arkadiaのミトロプーロスの『サロメ』と『エレクトラ』を購入。
クリュイタンスのWagnerは一聴である。題名役のコンヤは少々ーかなり、ということー違和感あり。エルザのRysanek、及びオルトルートのVarnayは何時もの如し。
|
▲ [ Top ]