sam.03.02.
|
で、早速の二月の日記更新。
<今月購入したCD>

@カイルベルト指揮シュターツカペ
レ・ベルリン R.シュトラウス:『アラベラ』 独Walhall 4.99E

@ガリレ
ア+マタチッチ指揮 D.オイストラフ+フルニエ ブラームス:悲劇的序曲、ドッペル協奏曲、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 独EMI 6.99E

@ビー
チャム+バルビローリ指揮 シベリウス、チャイコフスキー、グラズノフヴァイオリン協奏曲 独EMI 6.99E
[なんとまぁ因縁の指揮者であるこ
とよ!]

@グレッ
ツナー指揮新バッハ・コレギウム・ムジクム ショルンスハイム(ハンマークラヴィーア) モー
ツァルト:ピアノ協奏曲第19+17番 独BerlinClassics 1.99E

@グレッ
ツナー指揮新バッハ・コレギウム・ムジクム ショルンスハイム(ハンマークラヴィーア) モーツァルト:ピアノ協奏曲第25+18番 独
BerlinClassics 1.99E

@Suitner
指揮シュターツカペレ・ドレースデン他 Vulpius モーツァルト:ソプラノ・アリア集 独BerlinClassics 1.99E

@ヘル
ヴィヒ指揮ベルリン響 ラヴェル:管弦楽曲集 独BerlinClassics 1.99E

@バレン
ボイム+チェリビダッケ指揮 デュ・プレ サン・サーンス+ドヴォルジャークチェロ協奏曲 独Warner 4.99E
[これも因縁のカップリングだ
なぁ。]

@Storgards
指揮トリノRAI管 ツィンマーマン ブゾーニ:ヴァイオリン協奏曲、ヴァイオリン・ソナタ Sony 6.99E
「なんか、珍しく協奏曲ばかりなっ
てしまったけれど、たまにはこういうことがあってもよかべい。」
<本日聞
いた音楽>
シ
(
|
mon.26.02. |
しばらくぶり。
隊長が悪かったり、多忙だったり、花粉症だったりで、どうにもこうにも更新できなかった。
だがしかし、最近読んでいる・読んだ本は最高に面白かった。含蓄・薀蓄あるものである。
マックス・ウェーバー/尾高邦雄 訳:『職業としての学問』 岩
波文庫
マックス・ウェーバー/脇圭平 訳:『職業としての政治』 岩波文庫
|
▲ [ Top ]